詳しくはこちらへ

主な仕様
パワーアンプ チャンネル数 | 9 | |
パワーアンプ方式 | ディスクリート | |
定格出力(1 kHz、T.H.D. 0.7 %、1ch駆動時) | ||
---|---|---|
各ch | 180 W/ch(6Ω) | |
実用最大出力(JEITA、1 kHz、T.H.D. 10 %、1ch駆動時) | ||
各ch | 215 W/ch(6Ω) | |
電源部・その他 | ||
電源電圧 | AC100 V・50 Hz/60 Hz | |
消費電力(電気用品安全法) | 640 W | |
待機時消費電力 | 0.1 W(スタンバイ状態) | |
外形寸法 | 435 mm(W)×185 mm(H)×386 mm(D) | |
質量 | 13 kg |
入出力端子表
入出力端子 | 入力 | 出力 |
アナログ音声 | 5(PHONO含む) | - |
アナログ映像 |
コンポーネント 1/コンポジット 2 | - |
プリアウト | - | 11.2 ch、ZONE3/HEIGHT2、ZONE2 |
パワーアンプ チャンネル数 | - | 9ch |
デジタル | 光2/同軸1 | - |
HDMI端子 | 7入力(フロント1含む) HDCP2.2対応 |
2出力(HDCP2.2対応) |
LAN端子(10BASE-T/100BASE-TX) | 1 | |
アンテナ端子 | FM/AM | - |
USB端子 | 2系統 (フロント×1、リア×1) | - |
ヘッドホン端子 | - | 1 |
●「Pioneer」、「MCACC」、「フェイズコントロール」、「アドバンスドサウンドレトリバー」及びそれらのロゴは、パイオニア株式会社の商標であり、ライセンスに基づき使用されています。●Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、およびダブルD記号は、ドルビーラボラトリーズの登録商標です。AACロゴはドルビーラボラトリーズの商標です。●DTS:X、DTS、DTS-HD、記号、およびDTSまたはDTS-HDと記号の組み合わせはDTS社の登録商標です。©DTS社不許複製。●Apple、AirPlay、iPad、iPod touch、iTunes、MacおよびOS Xは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。●AirPlayロゴはApple Inc.の商標です。AirPlayを利用するには、iOS 4.3.3以降を搭載したiPhone/iPod touch/iPad、OS X Mountain Lionを搭載したMac、iTunes 10.2.2以降を搭載したMac、PCが必要です。●Google、Google Play Music、Chromecast built-inは、Google LLCの商標または登録商標です。●HDMIとHDMI High-Definition Multimedia Interfaceという用語、およびHDMIロゴは、HDMI Licensing, LLCの米国その他の国々における商標または登録商標です。●High Speed HDMI Cable以外のHDMIケーブルを使用した場合は、HDMIによるコントロール機能が正しく動作しないことがあります。●Bluetoothワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標です。●“Wi-Fi”、“Wi-Fi Protected Setup”は、“Wi-Fi Alliance”の商標または登録商標です。●他のトレードマークおよび商号は、各所有権者が所有する財産です。●万一、本機と接続したことでUSBメモリーのファイルが損失した場合、当社は一切の責任を負うことができませんので、あらかじめご了承ください。●本機とiPod/iPhone/iPadを組合わせてご使用の際、iPod/iPhone/iPadのデータに不具合が生じても、当社は一切の責任を負うことできませんので、あらかじめご了承ください。●第三者が提供するコンテンツのサービスは、予告なく、変更、中断、中止される可能性があり、オンキヨー&パイオニアは、そのような事態に対していかなる責任も負いません。●外形寸法はツマミ、端子などを含んだ最大外形寸法です。●その他文中の商品名、技術名、機能マークおよび会社名等は、当社や各社の商標または登録商標です。●掲載の仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。
- VSX-LX503(B)は、「フェイズコントロール」技術を採用しています。本技術を適用した製品にはフェイズコントロールマークが付与されています。フェイズコントロール:ソフト制作時や再生時に発生する「低音のズレ」、「時間のズレ」および「位相のズレ」を解消する技術です。