ネットワークオーディオ
コンポーネント

  • チェック

N-30AE(S)

※1「e-onkyoダウンローダー」機能はファームウェアのアップデート対応となります。
※2「Chromecast」機能はファームウェアのアップデート対応となります。

オンラインショップで購入

特長

進化したネットワーク連携

スマートフォン、タブレットから「e-onkyo music」で購入した楽曲を、PCを必要とせずに、ご家庭内のネットワークに接続しているN-30AEの外付けハードディスク(HDD)へ直接ダウンロードできる「e-onkyo ダウンローダー」機能。ハイレゾ音源の購入から再生までの面倒な手間がなくなり、より手軽にお気に入りの音楽を楽しめるようになります。

  • ※この機能はファームウェアのアップデート対応となります。詳しくはサポートページをご覧ください。機能を利用するにはネットワーク環境が必要です。
  • *USB接続外付けHDDは別売です。
e-onkyoダウンロード機能説明動画

ハイレゾ音源や多彩なネット機能に対応する進化したネットワーク機能

有線ネットワーク、USBでDSD11.2MHzまでハイレゾ再生

WAV/FLAC/Apple Lossless/AIFFの192kHz/24bitファイルの再生はもちろん、DSDの11.2MHzまでのネイティブ再生にも対応。外付けUSB HDDやネットワーク上のNASに保存されたファイルの再生が可能です。また本機に搭載されたUSB端子(フロント・リアに各1系統)からUSBフラッシュメモリに保存されたファイルも再生可能です。

  • *USBポートはDSD 11.2MHz、WAV/FLAC/Apple Lossless/AIFF 192kHz/24bitまでのファイル再生となります。
  • *再生可能な音楽フォーマットについては、こちらをご覧ください。

「アーティストの意図」を忠実に再現。高音質オーディオ MQA再生に対応

ストリーミングやダウンロードに適したコンパクトなサイズながら、「アーティストの意図」を忠実に再現する高音質オーディオMQA音源の再生に対応しました。外付けHDDやネットワーク上のNAS、及びUSBフラッシュメモリに保存されたファイルを高品位に楽しめます。
MQA音源はe-onkyo musicを始めとする音楽ダウンロードサービスから購入が可能です。

ロゴ

  • ※MQA-CD について
    本機では、MQA-CD はオーディオデータをFLACでリッピングし、メタデータを書き換えることで再生できるようになります。MQA-CDからリッピングしたファイルのメタデータを修正するアプリケーションはMQA社のホームページから入手できます。 MQA Tag Renaming Application(英語・日本語)

アナログ接続したソースもストリーミング再生ができる
FlareConnect対応

対応の音楽配信サービスや接続している外部機器などの音声を、同一ネットワークに接続したFlareConnect対応機器でストリーミング再生することが可能です。本機に接続したレコードプレーヤーやCDプレーヤーの音声を、別室に設置したFlareConnect対応機器で再生します。また、対応機器に接続した機器の音声を本機で再生することもできます。「Pioneer Remote App」を利用すれば、音楽の選択や対応機器のグループ化などの再生管理を直感的に行えます。

FlareConnect

様々なリスニングスタイルで選べる、話題のネット系音源に対応。

iPod touch/iPhone/iPadなどの楽曲をネットワーク経由でストリーミング再生できるAirPlay、話題の音楽ストリーミングサービス 「Spotify」※1、世界中のラジオが楽しめるインターネットラジオ「TuneIn」、国内のラジオ放送が楽しめる「radiko.jp」※2に対応。また、ファームウェアアップデートにより、スマートフォンなどの対応端末から、手軽にストリーミングサービスの音楽再生が可能な「Chromecast」※1に対応します。

Google Cast, radiko.jp, tunein

  • ※1:ファームウェアのアップデートによる対応となります。ソフトウェアダウンロードはこちら
  • ※2:radiko.jp プレミアムは、有料サービスとなります。詳しくは、radiko.jpのホームページをご覧ください。

デュアルバンドWi-Fi対応

混信の少ない5GHz帯域のWi-Fiが使えるデュアルバンド(5GHz/2.4GHz)に対応しています。「Spotify」などのストリーミング配信や「TuneIn」などのインターネットラジオも快適に受信できます。また、ネットワークHDD(NAS)の音源をわずらわしい配線なしで再生できます。

外付けハードディスク(HDD)で簡単ハイレゾリューション再生

リアのUSB TypeA端子が大容量の外付けハードディスク(HDD)に対応。ホームネットワークに接続しなくても、PCとHDDをUSB接続し音楽ファイルをHDDに保存後、あらためて本機とUSB接続するだけでハイレゾリューションファイルから圧縮音源まで多彩な音楽ファイルの再生ができます。

リアのUSB TypeA端子
操作画面の一例
  • ※FATフォーマットされたハードディスク(HDD)に対応。USB TypeA接続時は、アルバムアートやアーティスト名、アルバム名の本体表示が可能です。
  • *USB接続外付けHDDは別売です。

外付けハードディスク(USB HDD)の動作確認済み機種はこちら

スマホで快適な操作を実現、「Pioneer Remote App」

新デザインを採用し、操作性・機能性が大幅にアップ。コントロール端子へのケーブル接続によりパイオニア製インテグレーテッドアンプやSACD/CDプレーヤーの操作もでき、いくつものリモコンを使い分けることなくプレーヤーの選択から入力切替、ファイル再生までシステムの基本操作が行えます。また、スマートフォン操作により家じゅうの各部屋で音楽を再生できる「FlareConnect」に対応。デジタル音源はもちろん、アナログ音源も楽しめるので、コレクションしているレコード名盤をいろんな部屋で同時に楽しむこともできます。

  • ※市販のモノラルミニプラグケーブルによる接続が必要です。

Google play

App Store

Pioneer Remote Appの詳細はこちら

iOS用

アンドロイド用

操作画面の一例

アルバムアートも大きく鮮やか、3.5インチ大型液晶

アルバムアートをはじめフォーマットやサンプリングレートなどさまざまな再生ファイルの情報を表示する大型カラー液晶パネルを搭載。オペレーションディスプレイとしても、大きく鮮明な機能表示で優れた操作性を発揮します。
3.5インチ大型液晶

振動を抑制するアルミフロントパネル

音源に合わせて3つのモード(SHARP/SLOW/SHORT)が選択できる
デジタルフィルター搭載

ネットワークスタンバイ時消費電力1.8W以下の省エネ設計

音声入力が無い状態で20分間操作しなければ
自動でスタンバイ状態に移行する、省エネに配慮した自動スタンバイ機能