
俺だけの世界へ。
Born to Reborn-。この装備は生まれ変わるために、生まれた。カスタマイズの前に立ちはだかる一切の制限を排除。パーツ交換、音質の追い込み、配線・重ね方…。これらすべてを妥協なく、自由に。時は、満ちた。この先は、あなたの手に委ねられた。ルールはない、ただ自分を貫くだけ。パイオニアXPA-700。
そのすべてに意味と美学がある。XPA-700を貫く2つの設計思想
デザインの根底に流れるのが、「ユニバーサルスタイリング設計思想」。ポータブルヘッドホンアンプの筺体は“箱”ではなく、プレーヤーを受け止める、繋ぎ止めるための“インターフェース”とする考え方です。この思想に基づき、ケーブルへの負担、端子への負荷、擦過によるキズを軽減するために、部位の一つひとつに対して、形状、位置、素材の検証を重ね、かつてないデザインに辿り着きました。
そして、音へのこだわりの基軸が、「フルコンプリートサウンド設計思想」。目指したのは、アンプへの入力情報を余すことなく、無駄なノイズをのせることなく、ユーザーの耳へ“完全に集めきる”ことです。限られた基板スペースと複雑な回路の両立という命題に、常に挑戦し続けてきたパイオニアならではのノウハウを投入し、フルコンプリートを実現しました。
創造力が解き放たれる 腕が鳴るカスタマイズ性
[ Styling ]
4つのバンパー(フロント×3/リア×1)、ケーブルガイドを同梱。ケーブル/端子への負荷、端子の太さや形状を気にかけることなく、独創の配線、スタイリングを追求可能です。
■フロントバンパー
端子/ケーブルへの負荷軽減、誤操作防止というバンパー本来の目的を高次元で実現しただけでなく、3種のバンパーにより、ケーブルの太さ・長さ、端子の種類、重ね方を問わず、徹底的にスタイリングにこだわれます。
■リアバンパー&ケーブルガイド
リアのバランス端子からフロントへ、安心してケーブルを回せるように、端子を保護するリアバンパーと、ケーブルのズレを防止するケーブルガイドを同梱。さらに、角にはケーブルを擦れから守るR面処理を施しています。バッグ収納時の納まりも良好です。
■その他同梱品
[ Carrying ]
[ Sound ]
ロックレンジ精度の調整でジッターノイズを軽減する「LOCK RANGE ADJUST」、音の高解像度化を実現する「UP SAMPLING 192」、3種類の「DIGITAL FILTER」。すべてのデジタル信号に対応する、3つのアレンジ機能を搭載しました。音質の最後の一手の追い込みも想いのままです。
DACのロックレンジ精度を調整することでジッターノイズを軽減。4段階で調整可能。
デジタル音源をハイレゾリューション音源化して再生可能。最大PCM192 kHzまでのアップスケーリングに対応。スルーさせることも可能です。
デジタル信号特有の応答特性を変更。「SHARP」「SLOW」「SHORT」の3タイプからお好みに応じて選択可能。
LOCK RANGE ADJUSTによる波形変化
NARROW方向へロックするレンジを狭め込んでいくことで、ジッターの影響を受けない範囲が拡大。S/Nが向上するとともに純度が高まり、一つひとつの音の輪郭が際立つ印象になります。音途切れが発生する位置まで追い込んでいき、そのひとつ前のスイッチポジションに戻すのがお薦めです。
DIGITAL FILTERによる波形変化
一般的なフィルター機能で、カチッとした骨格感が出る印象。
応答性に優れ、弦楽器などの音色や響きが柔らかく極めて自然な雰囲気に表現される。
音の立ち上がりのリニアリティが良く、音が前に出てくるような印象。
入力信号の周波数によって各インジケーターランプの光が変化。現在の入力クオリティが一目で把握可能。

入力信号のビットレートによって各インジケーターランプの光が変化。現在の入力クオリティが一目で把握可能。

※bit インジケーターの表示は、コンピューターまたはドライバーの設定により、実際に再生しているファイルのビット数と異なるビット数が表示されることがあります。
[ Set-up ]
バランスとアンバランスのヘッドホン端子を含め、入出力ともに4つの端子を装備し、さまざまなプレーヤーに対応。あなたが所有する各種ギアを存分に活かせます。また、選択肢が大きく広がるため、理想のスタイリングへより近づけます。
■対応機器OS
- ●iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5、iPhone 4s、iPhone 4、iPhone 3GS、iPod touch(第1世代から第5世代)、iPod nano(第3世代から第7世代)、iPad Air、iPad(第1世代から第4世代)、iPad mini(Retina/第1世代)、iPod Classic 120GB/160GB(2009以降)
- ●Mac OSX(10.7、10.8、10.9)
- ●Microsoft® Windows® 7、Windows® 8、Windows® 8.1
- *市販のケーブルで接続する場合、ケーブルによっては正常に接続・動作が出来ないことがあります。
自由も音も手離さない ジレンマを破る高純度サウンド設計
ESS社製のDAC「ES9018K2M」、4連ボリューム、出力ごとのオペアンプ/ヘッドホンアンプなどで構成したフルバランス設計。また、高精度Dualクロック(44.1 k系/48 k系)を搭載し、ジッターやノイズを軽減するアシンクロナス転送を採用しています。さらに、高音質と同時にユーザビリティーも妥協なく追求し、重ねやすい、配線しやすい端子レイアウトを実装しています。

限られたスペースで複雑かつ長大な回路と高音質を両立。
パイオニアが長年培ってきたAV基板設計のノウハウが生きている。
- ●DSD Native 5.6 MHz(max)対応、PCM 384 kHz/32 bit(max)対応
- ●ESS社の最上位グレードDAC「ES9018K2M」を採用
- ・ジッターを極限まで低減するDACによる「エリミネイテッドジッター回路」
- ・本機内部の高精度Dualクロック(44.1 k系・48 k系独立駆動)で制御する「アシンクロナス転送」を採用
- ●フルバランス回路設計
- ・バランス出力はDAC⇒最終出力段までフルバランス伝送を実現
- ・L/Rでアンプを独立した専用アンプを採用し、左右のセパレート感、定位感を向上
- ・シングルエンド出力もアンプ部直前までバランス伝送を実装
- ・フルバランス回路を貫くオリジナルの4連アナログボリュームパーツ採用
- ●デジタル/アナログ/電源部をブロックごとにエリアを明確化。相互干渉を避けるセパレーション基板設計
- ●一点アース思想によるクリーングランド設計
特に、DAC部グランドには、DACの性能を余すことなく引き出す「銅製極太ジャンパー」を採用 - ●2chオーディオ製品に採用している厳選された高品位音質コンデンサを採用
- ●アナログ再生時は未使用デジタル部をOFFし、高品位なアナログ再生を実現
- ●各出力には専用アンプを搭載。未使用出力をOFFにすることで、各出力の実力を最大限に活かす
- ●LINE OUTはソースの音をそのままの形で送り出す2 Vrms出力設計
高音質と使いやすい端子レイアウトを両立
デジタルもアナログも手離さない 高純度サウンドを実現する回路設計
魂が揺さぶられる 研ぎ澄まされた無垢なGEAR感
ブラスト処理を施したアルミ削り出しの精巧かつ堅牢なボディに、ローレット加工、そしてレーザー刻印。目指したのは、ギアとしての無垢感&武骨感。素材、シルエットから重量、手触りまで、一つひとつのディテールを徹底して追求し、精悍な風貌と、手に馴染む操作感を実現しました。
各部名称
その他の機能
- ●BATTERYインジケーター
- ●GAIN切替スイッチ(LOW/HIGH)
- ●CHARGE切替スイッチ(ON/OFF)
- ●耐久性を考慮し、レーザー刻印を採用
- ●ラバーグリップボリュームノブを採用
- ●ローレット加工のサイドパネルを採用
- ●オートパワーダウン機能:
デジタル信号入力時20分無信号/無操作でOFF - ●内蔵リチウムイオン電池 3,200 mAh
再生時間:デジタル時 約4.5時間、アナログ時 約6.0時間
充電時間:4.5時間(市販品1 A充電器使用時)
(使用環境により駆動時間、充電時間は変化します。)
バッテリーの残量に応じて3段階で表示