商品についてのよくある
お問い合わせ(FAQ)

商品についてのよくあるお問い合わせ(FAQ)

検索

検索キーワード

よくある質問

コンポーネント出力端子とは何か?

DVDディスクに記録されている色差信号(表記はY、CB、CR)の信号の総称。1998年EIAJによって正式に決められ広報されていますが、この表記自体もメーカーによってはまちがえて使っており Y、Pb、Prという名称を使っているメーカーもあります。
(注:国内ではY・Pb・Prはハイビジョン信号の表記に使われています。海外においてはEIAにおいて色差信号はY・Pb・Prと規定されています。)
それぞれの信号は、次のようになります。
Y・・・・輝度信号(端子の色は緑)
CB・・・(B-Y)信号(端子の色は青) RGBのBから輝度信号を減算した信号
CR・・・(R-Y)信号(端子の色は赤) RGBのRから輝度信号を減算した信号
コンポーネント出力端子からは元々ディスクに記録されている信号をそのまま出力されるため、よりピュアな映像で再生することができます。